fc2ブログ

景気が悪いねぇ

 土地が売れない。
 業者である私が、土地の仕入れをためらうくらいだからねぇ
 皆さんがとりあえず、ようすを見てからと思うのもわかるような。

 アメリカの上空に暗雲が立ち込めたら
 日本は集中豪雨で雷がビカッツって感じ。

 今まで、何度も不景気風に飛ばされそうになったけど
 そのたび、身を小さくして突風が過ぎるのを待っていたものだ。
 ただ、昔は我が身だけを小さくすればよかったのだが
 いつの間にか、社員数をはじめ所帯が大きくなってしまって。

 台風の真っただ中の過ごし方を思案中。
 ム。ム。ム・・ 
スポンサーサイト



2008-09-29(Mon)
 

東北は黄金色

 法事のため仙台に行ってきました。ついでに先だっての地震の
震源地の近く、矢びつ温泉に泊まってきました。

 コスモスの花が咲き乱れ、黄金色の田んぼが広がっていました。
地形に合わせて段々に、ゆるくカーブしていたり、三角だったり。
日本人の、泣きたくなるほどの律儀さに感動しました。
それにしても、日本にはこんなに田んぼがあったなんて。
 豊かな田園風景に心も豊かになります。

 なのに、どうして米の輸入が必要だったのだろう。素朴に疑問を
持ちました。それって、日本の農家の皆さんに失礼ですよ。海外への
経済協力は選んで行うべきです。
国は国民を守ることを、何より優先すべきではないでしょうか。
健康はもちろん、精神をも。
 
2008-09-26(Fri)
 

見捨てる

 政治家は日本(国政)を見捨て
 役人は国民を見捨て
 商人は人々の健康を見捨て
 ああ、親は子供を見捨て・・・・・

 ニュースを見ていると悲しくなってしまう

 私はといえば
 捨ててもいいものは捨てられず
 捨ててはいけない、大切なものを
 失くしてしまう・・・
 
2008-09-22(Mon)
 

殻つきマカデミアナッツ

 オーストラリアの殻つきマカデミアナッツ。これにはハマッタ。
 マカデミアナッツの殻は固く、専用のクラッカーがないと割るのは
無理。800g入りを3袋割る頃には鉄製クラッカーのネジの部分が
曲がってくる。(3台目が使用不可となり休食中)

 台とネジの間に殻つきのナッツを挟み、くるくると巻いて割るのだが
カチッと音がして、巧く中からナッツが出てきたときのうれしさ(^^)
つぶれちゃった時にはチエッ! 砕けたのを指に押し付けて食べる。

 煎っただけの、塩やバターなどの味がついていない、マカデミアナッツ
本来の風味、ワインがすすみ過ぎるのが欠点だ。

 ところで、政府は今後は毒入り米は返品しようかだって。通販でも
不良品は返品だよね。国民が食するものだというのに。今頃!
2008-09-16(Tue)
 

真夜中のショッピング

 「今の時代でよかった」と思うのはインターネットが使えること。
米もワインも、洋服からアクセサリーまで何でも、買えないものはない。
 洋服など、実際に見て触れて購入してみたいと思ったりもするけど
もし、通販がなかったら、どんなに悲しかっただろう。今の世に感謝。

 というわけで、真夜中のショッピング。

 最近買ったものでよかったもの。
 1・ 礼文島のムラサキウニ うまかった~
 2・ 生肉のフレーク これはあつあつご飯にのせて、ねぎ、大葉、
   焼き海苔などをのせ、わさび醤油をかけて食べる。 うまかった!
 3・ オーストラリアのマカデミアナッツ これについては次回詳しく。
2008-09-16(Tue)
 

魔法の杖が欲しい

 病気のため、3分立っていると、下半身が痛くなります。
 看護士さんのすすめでステッキを持って通院のために電車に。
 足が悪いことを世間に理解していただくための杖です。

 もう、ラッシュは過ぎた頃と、9時40分電車に乗ったら、意外に
混んでいました。何と帰りの14時台の電車も混んでいました。

 杖をつきながら、優先席の前に。ところが若者を含めて誰も席を
譲ってくれる人はいません。ケータイでメールしてたり、寝ていたり・・。

『どうしよう』苦痛で顔がゆがんできます。冷や汗がでて、体がふるえ
だしました。
反対側の席に座っていた女性が肩をトントンとたたいて『どうぞ』 
『ありがとう』 本当に助かりました。
2008-09-12(Fri)
 

へ~ん

 事故米の不正利用が発覚してから、焼酎、日本酒は敬遠し
ビールとワインを呑んでいる私の感性、変!

 「中国のインチキぶりを笑ってたけど、日本も同じじゃん」
ジョッキを傾けながら、柿の種を食べるのを躊躇した私、変!

 そういえば、毒入り餃子事件、どうなったんだっけ。
 同じ農薬が米にも残留していることを知っている農水省、
餃子事件の時、無言だったよね。管轄外だったのか。変!

 確か、パラリンピック開催中なのに、テレビがまるで中継してない、
先のオリンピックでは繰り返し、一日中放映していたのに、変!

 ああ^あ、悪酔いしちゃいそう。 へん、ヘン、・・・?・?・・・^^
2008-09-11(Thu)
 

不思議国、日本

 食用に使用してはいけない事故米が不正に食用に使用されたというニュースに
いろいろビックリ。

 まず、米だけは豊富にあると思っていたわが国が米を輸入していたということに驚く。
 経済支援ということであれば、何も国内で間に合っている米の輸入でなくても、
他に応援のしかたってあるんじゃないのかな。

 それから、残留農薬が多く食用に使えない輸入米を肥料や飼料、糊などの加工用に
利用していたというか、利用していいということ。

 その米を肥料にした野菜、その米を食べて育った牛や豚、鶏など、食べて大丈夫なの?!
糊をなめちゃった子、大丈夫かな~。(切手の裏、私はつい、なめて貼るけど・・・)

 どうなってんだろう、日本は。
2008-09-08(Mon)
 

心の深いところ

 心の深いところって、難しいよね。お客様や社員の心底をのぞくのも難しいけど
自分の心の中も案外、自分では見えにくい。
 メタボのお腹が邪魔をしてなんて。(涙? 笑?)

 3日前に車椅子が届いたのに、まだ、箱の中。
 どうしてかな?
 まだ、治らないことを認めたくないのかな?
 それともまだ、見栄みたいなもの、あるのかな?

 痛くって、不自由なのに。
 
2008-09-06(Sat)
 

義足ランナー

 テレビで義足のランナー、オスカーさんのことを知りました。
 健常者と一緒に戦いたいという、オスカーの挑戦にパチパチ!
 障害者、健常者が同じにスポーツに参加できるなんてパチパチ!
 
 これは義足や車椅子など補助器具の進化があってできたこと。
 ヨーロッパでは車椅子バスケットのプロ競があって、高い人気
 なんだって。

 でも、使った器具の良し悪しが運動能力の違いとなったりもする
 のかな。
 競泳の水着問題みたいに、○○社の車椅子は凄いとか、
 ふ~ん、難しいもんだね、何でも。
 
 私の車椅子もう、届いたよ。 でもまだ、箱の中。 
2008-09-03(Wed)
 

発熱は温泉効果?

 昨日から、発熱。といっても37・5度ぐらい。
 そしたら、足の具合が何だかいいんですよ、これが。
 温泉に入ったときのような、くつろぎ感があって。不思議ね。

 今日は仕事をサボってみたけど、明日は出るか やっぱ。

 「仕事ヤメタイナ」「仕事がなかったら、も少し体が楽なのに」
 よく思ったけど・・・違っていたかも・・・
 自分で創った社訓を忘れてたよ。オイ、オイ!

 「お客様の笑顔が私たち(青梅不動産)の喜びです」
 「社員の笑顔が私の喜びです」を。

 ら、ら、ら~ 今日も明日もあなたに逢いたい~~
 お客様と社員の笑顔をみたい!! 
 
 
 

 
2008-09-02(Tue)
 

福田首相辞任

 「突然」と言うべきか、「やっぱり」なのか・・
 福田総理大臣、緊急辞意表明
 去年も思ったんだけど、一国の長って辞めるのが簡単だね。
 なぜか、零細企業の長は突然に辞めたりできないもの。

 健康問題に不安があっても、先を見通したとき、景気に
 よくない予感があっても、私は辞められませんねぇ。

 実は私も昨日、大きな決断をしたところでした。
 何と車椅子を注文しちゃいましたよ。
 行動半径を広げようと。

 目指せ! 車椅子の貴婦人! 
 そんなわけで、新車のカラーはワインレッド(^^)
2008-09-01(Mon)
 
プロフィール

なかごめ

Author:なかごめ
青梅不動産怪鳥(会長)の中込です。趣味はぷらむニュースの編集、発行。ぷらむニュースは地域のタウン誌で西多摩各所で無料配布しています。

最近のトラックバック
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索