さくらの紅葉
今年は台風があまり来なかったでしょ
だから、桜の木に葉がついたまま秋がふかまり
桜の紅葉がすっごくキレイ
日曜日、天気予報に反しての曇り空の下、長野の山に
ドライブに行ったの。
「うっそ~!、桜ってこんなにキレイに赤くなるんだ」って感じ。
でも、羽村の川べりに行ってもだめみたい。
霜が降りるほどの寒さを経験しないとキレイには紅葉しないらしいよ。
私も結構、人生苦労をしたつもり、きれいに紅葉してみようかな。
人生の秋を迎えて、しみじみ決意! みたいな。
だから、桜の木に葉がついたまま秋がふかまり
桜の紅葉がすっごくキレイ
日曜日、天気予報に反しての曇り空の下、長野の山に
ドライブに行ったの。
「うっそ~!、桜ってこんなにキレイに赤くなるんだ」って感じ。
でも、羽村の川べりに行ってもだめみたい。
霜が降りるほどの寒さを経験しないとキレイには紅葉しないらしいよ。
私も結構、人生苦労をしたつもり、きれいに紅葉してみようかな。
人生の秋を迎えて、しみじみ決意! みたいな。
スポンサーサイト
2008-10-29(Wed)
ぜいたく? パート2
前回の「ぜいたく?」で華の舞とかくべきところ、花の舞と書ちゃった。
というのも、庄屋だの華の舞のあの賑やかさが苦手で
数年前に行ったことがあるだけで、あとは敬遠しています。
零細企業の社長である私でさえ、静かなたたずまいの店が好きで
近くにあったら、会員制のバーに行ってみたいと思っているけど、
これってぜいたく?
「自分のお金でいくのだ、なにが悪い」
「貧乏人しか、総理になれないのか」
言えない総理大臣って気の毒・・・
インターネットでついつい買い物をしすぎてしまう私、
これは、問題。反省しているところ
というのも、庄屋だの華の舞のあの賑やかさが苦手で
数年前に行ったことがあるだけで、あとは敬遠しています。
零細企業の社長である私でさえ、静かなたたずまいの店が好きで
近くにあったら、会員制のバーに行ってみたいと思っているけど、
これってぜいたく?
「自分のお金でいくのだ、なにが悪い」
「貧乏人しか、総理になれないのか」
言えない総理大臣って気の毒・・・
インターネットでついつい買い物をしすぎてしまう私、
これは、問題。反省しているところ
2008-10-27(Mon)
ぜいたく?
麻生総理大臣が夜な夜な、ホテルのバーで飲んでいることが
批判されているけど、そうかな~ 私はいいんじゃないのと思うけど
じゃぁ、何かい?居酒屋だったらいいのかい?
まさか、一国の首相が庄屋や花の舞で疲れを癒したり政治経済を
話し合うわけにはいかんだろうが、
翌日、二日酔いで政治ができないんだったら問題だけど
毎晩飲んでも大丈夫な健康体の総理でよかったと私は思うね。
前の前の総理大臣みたいに、飲まないで胃腸が悪くなるより
飲んで、気分転換をして頑張ってもらいたいね。
次回につづく
批判されているけど、そうかな~ 私はいいんじゃないのと思うけど
じゃぁ、何かい?居酒屋だったらいいのかい?
まさか、一国の首相が庄屋や花の舞で疲れを癒したり政治経済を
話し合うわけにはいかんだろうが、
翌日、二日酔いで政治ができないんだったら問題だけど
毎晩飲んでも大丈夫な健康体の総理でよかったと私は思うね。
前の前の総理大臣みたいに、飲まないで胃腸が悪くなるより
飲んで、気分転換をして頑張ってもらいたいね。
次回につづく
2008-10-26(Sun)
ガソリン値下がり
ガソリンが値下がりしてきました。
でも、値上げの時に比べると、値下がりの反応って、遅いね。
航空会社のナントカチャージ、まだ下がってないような気が・・・
原油が上がったことを理由に値上げした食品をはじめ、生活用品の数々、
価格は今後、どうなるのでしょうか。
内容量が少なくなった商品もたくさんあったけど、どうなるのかな?
政治も混沌、景気も先が見えず、手探りで歩くしかない私たち
動物的な嗅覚を研ぎ澄まし、自分の感覚で本能的に進むしかないのダ。
ビール、日本酒を手酌で飲んで、動物的な感覚を磨こうとしたら
眠くなった・・・。これぞ、動物的。
でも、値上げの時に比べると、値下がりの反応って、遅いね。
航空会社のナントカチャージ、まだ下がってないような気が・・・
原油が上がったことを理由に値上げした食品をはじめ、生活用品の数々、
価格は今後、どうなるのでしょうか。
内容量が少なくなった商品もたくさんあったけど、どうなるのかな?
政治も混沌、景気も先が見えず、手探りで歩くしかない私たち
動物的な嗅覚を研ぎ澄まし、自分の感覚で本能的に進むしかないのダ。
ビール、日本酒を手酌で飲んで、動物的な感覚を磨こうとしたら
眠くなった・・・。これぞ、動物的。
2008-10-22(Wed)
頑張れ零細企業
昨日、とあるセミナー&懇親会に出席した。20人弱の中小企業の社長たちの会である。
「親交を深める月間」ということで、出席。
自己紹介のコーナーがあったのだが、どの社長も元気! 驚いた。
皆さん、自分の事業に自信があって、何より自分の会社を 誇りに思っていることがよく分かった。
私もがんばろ!
不景気なときほど、零細なほうが生き残れるのよ。 何かしなくっちゃ。
買うとき、売るとき、住み替えるとき、青梅不動産!
これ、25年前に私が考えたキャッチコピーなのだけど、
よその会社(しかも、大きい会社)が似たようなコピーを使いだしたので
やめちゃったもの。でも、こんなときは、皆さん来てね~!
「どんな家に住もうかな どんな暮らししようかな」 これは現在のコピー
「親交を深める月間」ということで、出席。
自己紹介のコーナーがあったのだが、どの社長も元気! 驚いた。
皆さん、自分の事業に自信があって、何より自分の会社を 誇りに思っていることがよく分かった。
私もがんばろ!
不景気なときほど、零細なほうが生き残れるのよ。 何かしなくっちゃ。
買うとき、売るとき、住み替えるとき、青梅不動産!
これ、25年前に私が考えたキャッチコピーなのだけど、
よその会社(しかも、大きい会社)が似たようなコピーを使いだしたので
やめちゃったもの。でも、こんなときは、皆さん来てね~!
「どんな家に住もうかな どんな暮らししようかな」 これは現在のコピー
2008-10-21(Tue)
A社支店長と副支店長と夕食
A社支店長、たぶん50歳前後、副支店長、たぶん36歳ぐらい。
こちらは私と32歳の男性社員というか、息子。
開業29年、接待というのはほとんどしたことがないのだが
「親交を深める月間」ということと、息子に接待を体験させるという趣旨。
予約しておいた小作の和食処へ約束時間15分前に到着。
上座の確認をし、料理内容の確認をしていると、約束時間ぴったりに
おふたりが到着。
飲んでいるうち、接待だということを忘れてくる。
「歳の順ということで」とか「一応、戸籍上、女性、 レディファーストね」
いつものように、私、中心の飲み会となってしまった。
反省・・・・
こちらは私と32歳の男性社員というか、息子。
開業29年、接待というのはほとんどしたことがないのだが
「親交を深める月間」ということと、息子に接待を体験させるという趣旨。
予約しておいた小作の和食処へ約束時間15分前に到着。
上座の確認をし、料理内容の確認をしていると、約束時間ぴったりに
おふたりが到着。
飲んでいるうち、接待だということを忘れてくる。
「歳の順ということで」とか「一応、戸籍上、女性、 レディファーストね」
いつものように、私、中心の飲み会となってしまった。
反省・・・・
2008-10-18(Sat)
親交を深める月間
今月を「親交を深める月間」に定めて活動(?)しています。
まず、地主さんの奥様たちを食事会(会費あり)にお誘い。
突然の電話にもかかわらず7名が参加、御岳の勝仙閣での昼食会。
子供も手が離れ、時間もお金もあるのに、何をしたらいいのかと
みんな困っていたんだって。つまらなかったんだって。
近所の人でもなく、かといってどこの誰だかわからない人ではない
(青梅不動産の顧客ということで)方々と、知っていたけど
行った事のない有名店での食事。みんなはじけるように笑っている。
「今度、カラオケ行く?」 「いちど行ってみたかったの!」
よ~し、みんなのためにまた、企画しようっと。
もしかして、一番、楽しんでいるのは私かも。
次回は取引業者さんとの懇親会のようす。
まず、地主さんの奥様たちを食事会(会費あり)にお誘い。
突然の電話にもかかわらず7名が参加、御岳の勝仙閣での昼食会。
子供も手が離れ、時間もお金もあるのに、何をしたらいいのかと
みんな困っていたんだって。つまらなかったんだって。
近所の人でもなく、かといってどこの誰だかわからない人ではない
(青梅不動産の顧客ということで)方々と、知っていたけど
行った事のない有名店での食事。みんなはじけるように笑っている。
「今度、カラオケ行く?」 「いちど行ってみたかったの!」
よ~し、みんなのためにまた、企画しようっと。
もしかして、一番、楽しんでいるのは私かも。
次回は取引業者さんとの懇親会のようす。
2008-10-17(Fri)
巨人リーグ優勝
巨人ファンの皆様、おめでとうございます。
最大13ゲーム差をひっくり返しての優勝だとか、すごいことです。
にしても、最近の野球熱、結構、さめているよね。
以前はテレビはナイターばかりで、ひいきチームが負けたからと
不機嫌なお父さんや上司に迷惑したり、
勝ったからと上機嫌で歌いまくる、スナックの常連客に、これまた、
うんざりしたり、野球は国民生活の大きな部分を占めていたものだけど。
今夜のニュースはどこのチャンネルも世界的な不況の報道ばかり。
熱狂的に喜び騒ぐ、野球ファンの姿を半ば呆れ顔で見ていた頃が
なつかしい。
ともかく、不景気でも頑張ろう。負けが込んでも勝った巨人みたいに。
最大13ゲーム差をひっくり返しての優勝だとか、すごいことです。
にしても、最近の野球熱、結構、さめているよね。
以前はテレビはナイターばかりで、ひいきチームが負けたからと
不機嫌なお父さんや上司に迷惑したり、
勝ったからと上機嫌で歌いまくる、スナックの常連客に、これまた、
うんざりしたり、野球は国民生活の大きな部分を占めていたものだけど。
今夜のニュースはどこのチャンネルも世界的な不況の報道ばかり。
熱狂的に喜び騒ぐ、野球ファンの姿を半ば呆れ顔で見ていた頃が
なつかしい。
ともかく、不景気でも頑張ろう。負けが込んでも勝った巨人みたいに。
2008-10-10(Fri)
面白いぞ日本人
私は7年ほど前、「初日の出」を見に御岳山に登ったことが
あるけど、展望レストラン前、大勢の人々と、ご来光に感動し
素直に手を合わせた。
でも、日本人のほとんどは、実は私もそうだけど、特別の
宗教を信じていないと思っているんだって。
特定の宗教にのめりこんでいないだけで、日本人の多くは
自然に対し、素朴な信仰心をは持っているのではないのかな。
太陽や月、そして高い険しい山に神聖なものを感じてしまうのは、
私だけ?
初日の出を拝んだ後、初詣に行ったら、人、人、でいっぱい。
若い人も大勢いてね。
それでもみんな、無信教ですって言うんだろうね。
面白いぞ日本人!
あるけど、展望レストラン前、大勢の人々と、ご来光に感動し
素直に手を合わせた。
でも、日本人のほとんどは、実は私もそうだけど、特別の
宗教を信じていないと思っているんだって。
特定の宗教にのめりこんでいないだけで、日本人の多くは
自然に対し、素朴な信仰心をは持っているのではないのかな。
太陽や月、そして高い険しい山に神聖なものを感じてしまうのは、
私だけ?
初日の出を拝んだ後、初詣に行ったら、人、人、でいっぱい。
若い人も大勢いてね。
それでもみんな、無信教ですって言うんだろうね。
面白いぞ日本人!
2008-10-06(Mon)
台風のときには
台風のときに海に漁に出ても沈没するだけ
山に猟に出ても道に迷うだけ
畑に出てもどうしようもない。
不景気風が吹き荒れているときは屋内で晴れを
待つしかないかぁ。やまない雨はないのだから、
この際、嵐の後に備えて力をつけておこうっと。
というわけで、普段できなかった社内の問題の解決に
あたったり、普段、お目にかかれなかった家主さんの
お宅に伺ったりしていたら、何だか忙しくなってしまった。
・・・不思議。
自分が動くと、まわりの気が動くのだろうか。
結論、「いつも前向に!」ってことかな。
山に猟に出ても道に迷うだけ
畑に出てもどうしようもない。
不景気風が吹き荒れているときは屋内で晴れを
待つしかないかぁ。やまない雨はないのだから、
この際、嵐の後に備えて力をつけておこうっと。
というわけで、普段できなかった社内の問題の解決に
あたったり、普段、お目にかかれなかった家主さんの
お宅に伺ったりしていたら、何だか忙しくなってしまった。
・・・不思議。
自分が動くと、まわりの気が動くのだろうか。
結論、「いつも前向に!」ってことかな。
2008-10-03(Fri)