fc2ブログ

夏バテ

 3日ばかり、体調を壊し寝込んでいました。
嘔吐、下痢、冷や汗、頭痛、動悸・・
「生きて明日の朝を迎えられるだろうか?」と夜中、不安に襲われるほど。

 翌朝、やっとの思いで会社に電話「具合が悪いから出ない」
水を飲んでも胃腸が刺激され「う~ん」、お腹に激痛が。
病院に行く気にもなれず、ただ、自分の身体の不調に耐えるのみ。

 この3日間、テレビだけが映り続いて。
テレビはいいね。返事しなくても勝手にしゃべって。チャンネル変えても文句なし。
テレビが無かったら、どんなにか寂しかっただろうよ。

 テレビって一日中、「食べ物」の番組が流れているのですよ。
今日の夕方、少し調子が戻ってきたら、
とたんに、テレビの食べ物がイキイキと見えて、食欲がわいてきました。
身体は正直ですね。
3日で2キロ痩せたのに、一晩で回復しちゃいそうですヨ。

 
スポンサーサイト



2010-07-30(Fri)
 

初恋?

 父の仕事の関係で、私は小学校を6回変っている。
なかには100日足らずで転校したことさえあり、幼馴染はいない。
フルネームで言える級友は小5の時の男の子、ひとりだけ。
今頃、どうしているのかな~。 
私のこと、覚えていないだろうな~ 
学級委員でカッコイイ子だった。
酒店の息子だったっけ。酒屋の跡を継いだのかしら。

6年生になる前の春休み、急に転校が決まり、
学校の事務室に転校の書類をもらいに1人で行った。
そして誰もいない教室に入り、イスに座った。

机も黒板も、窓の景色もどれもこれも、もう一緒には見れないんだと思うと
涙がポタポタ机に落ちて・・・・
・・何度も転校しているというのに、どうしてこんなに悲しいんだろう・・
しゃくりあげてひとりで泣いていたっけ。
あれを、初恋っていうのかな

こっそり町を訪ねてみようかしら。


2010-07-26(Mon)
 

いいこと、ないかな~

 暑いですね。夜、冷房をつけて、冷えてきたら消して、暑くなって目が覚め
またエアコンつけて 
 汗かいて、冷やしてを続けていたら、またまた体調不良に
社内も、風邪気味の子(どの社員も子供のように思えて)が多いです。

昨夜は冷房温度を高めに設定して、そのまま朝までグー(ーー)
最近、経済観念というものに目ざめて、電気代ってどれくらい
かかるんだろうと少し悩みました。

暑くてみんなイライラしているのか、トラブルが多く、うんざり。
何か、いいことないかな~
あ、そうだ。今日は地域の盆踊り大会。
ぶらっと出かけてみようかなっと。
2010-07-24(Sat)
 

夏!

 急激な暑さに耐え切れず、昨日、今日と寝込みました。
夕方から、少しよくなり、缶ビールを一本いただきながらブログ更新。

 お盆にお寺さんに行ったら和尚さんが
「年に1度、仏様が家に帰ってくる日です。お供えをして迎えましょう」
「うっそ~!」朝夕、というか、私の気分でいつでも、仏壇に向かっては、
あれこれ話していたのだけど・・・ そこに、いなかったの?

位牌ってナンなんだろう??
ま、いいか。残された家族の、気持ちの問題ということで。
あまり普段と変らないお供えの仏壇に手を合わせ
息子2人と私の健康と、青梅不動産の繁栄をお願いするという
これまた、いつもどおり。

我が家の仏壇には、夫とその両親がいます。・・と、思っています。
・・・分からないけど、お墓にも居ます。
??お盆に家に帰っていたら、お墓にはいるの? いないの?
2010-07-21(Wed)
 

国民のキモチ

 いやー、参議院の選挙ですが、国民感情というのは難しいものです。
極端に右に行ったり、左に行ったり・・・。
 別に、どの党を応援しているわけではないけれど、しょっちゅう、
総理大臣が変わるのも、いかがなものかと思うのであります。
 てなわけで、その資質はともかく、管さんが総理続投というのは
正しい選択です。

変らないのは、飲み屋の友情です。
年の差、性別を越え超え、独特な情愛があります。

飲み屋の常連仲間に入院加療中の者がいます。常連の飲んだくれたちと
千羽鶴を折りました。

「明日はわが身」と思いつつ、鶴を折りながら。
「青ちゃん、がんばれ!!」
2010-07-15(Thu)
 

旧友、級友

 FABのライブがあるというので、仙台のライブハウス「マカナ」に行ってきました。
実は、私は仙台市出身なのです。
 友人が7人も私を待っていてくれました。なかには、体調がすぐれないのに来てくれ
「会っておけばよかったって、後悔したくないから・・・」お互い切ないものがあります。
それぞれ、年令を重ねた目元、口元に
「あの娘も、この娘も色々な人生を歩いてきたんだな」と、もちろん、自分もだけど
感慨深いものがあります。
 でも、間もなく女子高時代の顔がよみがえり
「ねっこ」だの「ピン」だの「クマ」だのと、昔の呼び名が復活しました。
年を重ねても、変らない本質があるものですネ。
 転んで腕にバンドエイドを付けていたら、翌朝はやく友人が自家製の薬をホテルまで
届けてくれました。
「オトギリソウを煎じたの。絶対に効くからね」
その、オトギリソウの滲みること! 
「仕返しされるような、イジメをした覚えないヨ」と電話したらカランカランと笑っていました。
彼女、いるかいないか分からないほど、もの静かなコでした。
2010-07-07(Wed)
 
プロフィール

なかごめ

Author:なかごめ
青梅不動産怪鳥(会長)の中込です。趣味はぷらむニュースの編集、発行。ぷらむニュースは地域のタウン誌で西多摩各所で無料配布しています。

最近のトラックバック
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索