fc2ブログ

ドルだといくら?


 和風の弁当をみて
 「5ドルか、安い」
 種なし柿に
 「えっ、1個、17ドルもするの~、高い!」

 買い物に行くと、いちいちドルに換算して価値判断をする
(英語は少しも上手くならないのに・・・)

 1ヶ月前は「日本円だといくら」って考えたのだけど

 帰ってすぐは、早朝3時に目が覚め(ハワイじゃ8時だもんな~)

 今朝は6時少し前に起床。
 明日、7時に目覚めたら、いちいちドル換算しなくなるかな。
 
スポンサーサイト



2010-09-30(Thu)
 

寒~い

 昨夕、帰国しました!
 だけど、寒い!

 毛布をかけて寝ました。

 さあ、ぷらむニュース秋号を書くぞ
2010-09-28(Tue)
 

月見

毎晩、きれいな月が見えます。
庭のプルメリアの葉の中に、通りのヤシの葉の間に、ひっそりと
照っています。

夕方、ひとりでビーチを散歩していると
海の中から大きな月が出てきました。

太陽はキラキラとあたり一面を輝かせて現れますが

月は静かに昇っていきます。

陽が沈み月が昇り、あたり前のことですが
なぜか、胸の痛い思いがします。
2010-09-24(Fri)
 

かき氷

 オバマさんが滞在中に立ち寄るかき氷店で、
 今日、かき氷食べましたよ。
 家主のスコット夫婦、その2人の娘、ゆみちゃん、私、
 太っ腹に全員分、18ドルおごりましたよ!

 帰り道、スコットが
 「6人で1500円、ハワイ安いです。日本じゃ考えられない」
 ひと言、多いんだよな。スコットは、マジ!!
 
2010-09-21(Tue)
 

ロミロミ

ロミロミはハワイ式マッサージのことです。
手、腕、足を使って全身をマッサージします。

私の滞在するカイルアはオバマ大統領の休暇滞在先として
有名ですが、滞在中、大統領にロミロミをするのは
私が今いる家の隣の方です。奥さんと女の子、男の子の4人家族。
先日、庭で採れたバナナをいただきました。

私は今日、彼のロミロミを受けました。
ハワイアン・ミュージックが静かに流れる部屋で
まず、ハワイ式のお祈りをしてから始まります。

波に揺られているようにいい気持ち。
大統領と同じ舟だよ~~

あと何回かで、病気治るかも~~~
2010-09-18(Sat)
 

天国の海でクラゲに

 私が今滞在しているところは、アメリカのベストビーチに選ばれた
カイルアビーチ。そのまま海岸を東に行くと、ラニカイ。
ラニカイは「天国の海」と言われているビーチです。

今朝、サンライズを見に行き、いったん朝食に戻り、また海へ

年を忘れ、浮き輪に入って、波に身をまかせていたら 背中にヒリヒリ
激痛が!
「あ、クラゲ」とゆみこさん。

部屋のオーナーに電話をしたら、酢を持ってきてくれました。

臭いけど、効く。 
「子供はよく刺されるけど・・」
私がさされて、なんか問題がある!?

私、カメとかクラゲには好かれるみたい。
2010-09-17(Fri)
 

ハワイで出会った女性

 一人目・ミキちゃんとは、エレベータの前で出会いました。
     3ヶ月間、ひとりで滞在するのだそうです。
     私は24階、彼女は35階に滞在しているのですが、
     わずか数十秒で気が合って、そのまま彼女の部屋に行き
     バドワイザーを飲み、翌日は私と一緒に天台宗の護摩供養に
     行き、2日連続でランチを一緒にしました。

 二人目・親戚の家でお見合いをすることになりました。
     親戚の犬のかかりつけの獣医さん(アメリカ人・男性)と
     スピリチュアル・ドクター夫婦がハワイ島に行った際知り合った
     日本人女性ゆみちゃん。ひとりで2ヶ月の滞在だそうです。
     親戚夫婦、ドクター夫婦、獣医さん、ゆみちゃん、私、みんなで
     ワイワイ食べるだけ。あきれるほど意味の分からないパーティ。
     二人がデートをする前に、私とゆみちゃんは花火を見たり、夜ご飯
     食べたり。彼女の紹介で今はカイルアビーチに滞在しています。
     
     2人ともいい娘なのに、私とは簡単に気が合うのに、恋人がいないのです。
     そして、とてもしっかりしています。 分からんものです。
2010-09-13(Mon)
 

日本人より日本人

 天台宗ハワイ別院の住職、荒良寛先生にお目にかかりました。
83歳とおっしゃたと思うのですが、このブログに書ききれないほどの、
努力をされ、ハワイに住む日系人のために活躍なさっています。

 次に剣道道場の館長である吉永至圭雄先生、95歳。
杖をついておられるが、剣道を語るときの目は輝いています。

 どちらの先生の奥様も、きれいな日本語を話されることが
印象的でした。

 ハワイに住む日系人の皆様は今の日本人より
「日本の魂」を大切に守り、そして次につなげる努力をしていました。

 今日の日本語新聞の特集は「お彼岸」でした。彼岸の由来から迎え方
彼岸を季語にした俳句の紹介。そして、おはぎの作り方まで。

 日本に住む日本人の方が「日本人であること」をサボっているのでは。
2010-09-11(Sat)
 

病気再発か?

 とても、健康に過ごしていたところ、ロコ(現地の人)のオススメの
スピリチュアル・ドクターの治療を受けました。

 うつぶせに寝ていると、頭に手をかざしたり、足をちょっと撫でたり
ただそれだけなのに、その後から、足に激痛が走っています。

 ドクターに電話をすると、ドクターの妻が言いました。
「病気を治そうと、身体が戦っているから」と。彼女は典子さん、
日本人です。

 私の身体、一生懸命、戦っているのでしょうか、もう、痛いのなんのって!!
 痛くなったということは、あの不思議な治療に反応しているってことですよね。
 ちなみに、そのドクターはアメリカでは医師とみなされています。

 明日、予約があるのですが、行くべきか、行かざるべきか・・・

 痛いよ~。 痛み止め代わりに飲んだビールが効いてきたぞ。おやすみなさい。
2010-09-08(Wed)
 

ハワイの秋

 アラモアナセンターや町のファション店は今、秋色です。
カーキ、ワインレッド、ダーク・グリーンなどなど。

常夏だというのに、あるいは、常夏だからこそなのでしょうか?

ブーツや毛糸のセーター、革のコートも並んでいます。

クリスマスになると、裸で泳いでいる人たちがいるビーチ脇を
コート着て気取ってあるく女性をみたことがああります。
カシミヤのセーターを得意げに着てお出かけする方もいたり。

ま、さらりとした空気だからできることです。

残暑が厳しい日本ではムリでしょうね。
2010-09-06(Mon)
 

海がめ

 ノースショアに海がめを見に行く。

「さっき、見てきたのですが2匹いましたよ」とガイドさん。

「大丈夫、5匹以上来ますよ」と私が言うと
「??」
 私が「青梅の母」だということを知らないのだから無理もない。

 浜辺に行くと、最初は2匹だったけど、次々と8匹ぐらい

 私に体当たりしてきたのが2匹

 環境保護団体の方が、人間がカメに近寄らないように見張っているけど

 向こうから、ぶつかってきたんだからね! 私をにらまないでよ。
2010-09-04(Sat)
 

サルモネラ菌汚染タマゴ

 米国では今、サルモネラ菌に汚染された卵で騒動が起き、
汚染卵の自主回収が行われている。

米食品医療局が実施した養鶏業者の調査で、安全規定違反が多数
見つかったそうだ。鶏のフンが高さ2・4Mまで積み上げられていたり、
フンでドアが閉まらず、ネズミが自由に出入りしていたり
無数のハエやうじ虫などがいる鶏舎があったという。

消費者センター(CSPI)は「胸が悪くなる話」とコメントした。

以上のような報道(日本語新聞)を読み、ABCで買った卵が
食べられなくなり、ケチ道を極めている私が、卵を捨てた。

そういえば、ショッピングセンターなどのトイレで、ばかに ていねいに
手を洗う人を何度か見かけ、珍しく不思議に思っていたのだけど
そうだったんだ。
2010-09-02(Thu)
 
プロフィール

なかごめ

Author:なかごめ
青梅不動産怪鳥(会長)の中込です。趣味はぷらむニュースの編集、発行。ぷらむニュースは地域のタウン誌で西多摩各所で無料配布しています。

最近のトラックバック
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索