イルミネーション
今年も飾りましたよ、冬のイルミネーション。
ダンシング・サンタも店頭で「ほっほー」と歌って踊っています。
ちょい悪系の男子高校生が笑ったり、携帯のカメラで記念撮影を
する方がいたり、後ずさりしてベソをかく幼児がいたり
日本の年末はこれでいいのだ!
ダンシング・サンタも店頭で「ほっほー」と歌って踊っています。
ちょい悪系の男子高校生が笑ったり、携帯のカメラで記念撮影を
する方がいたり、後ずさりしてベソをかく幼児がいたり
日本の年末はこれでいいのだ!
スポンサーサイト
2010-11-28(Sun)
絢爛豪華
色とりどりの紅葉が、惜しげもなく風に舞っています。
光りを受けてきらきらと金色に輝いて散る葉の中にいると
「秋って豪華だな~」
政府のやることに腹をたて、「もう、日本人やめる!」て
叫びそうになります。
朝鮮半島に不穏な嵐が吹いています。
こちらは、木の葉ではなく、砲弾が降ってくるのですから、危険です。
頼りない日本政府だけど、みんなで団結しなくっちゃと思うのですが
それにしても、総理大臣、官房長官、防衛大臣・・・大丈夫かな~
ゴルフ、陸上、スケートなどなど、若い子たちは頑張っていますよ。
「親が駄目だと、子が育つ」ってことでしょうか。
光りを受けてきらきらと金色に輝いて散る葉の中にいると
「秋って豪華だな~」
政府のやることに腹をたて、「もう、日本人やめる!」て
叫びそうになります。
朝鮮半島に不穏な嵐が吹いています。
こちらは、木の葉ではなく、砲弾が降ってくるのですから、危険です。
頼りない日本政府だけど、みんなで団結しなくっちゃと思うのですが
それにしても、総理大臣、官房長官、防衛大臣・・・大丈夫かな~
ゴルフ、陸上、スケートなどなど、若い子たちは頑張っていますよ。
「親が駄目だと、子が育つ」ってことでしょうか。
2010-11-24(Wed)
FAB のライブ
新宿ロフトで開かれたFAB(フアブ)のライブに行ってきました。
ゴメスの声が変わりました。力強くなったのです。
ギター、ベース、ドラム、皆それぞれ腕をあげていて、
若いって伸びることをいうのですかね。
FABはまだまだ、成長過程のようです。
もう一つの楽しみ、「つるとんたん」のうどんを
おいしく頂いてきました。
こちらは、相変わらずの混みよう。
FABのライブにも行列ができるようになりますよう。
ゴメスの声が変わりました。力強くなったのです。
ギター、ベース、ドラム、皆それぞれ腕をあげていて、
若いって伸びることをいうのですかね。
FABはまだまだ、成長過程のようです。
もう一つの楽しみ、「つるとんたん」のうどんを
おいしく頂いてきました。
こちらは、相変わらずの混みよう。
FABのライブにも行列ができるようになりますよう。
2010-11-17(Wed)
杜の都
仙台に行ってきました。
街路樹のケヤキやイチョウがすっかり色づいています。
民家の庭の木々も紅葉し、町中が秋色に染まっています。
それにしても、なんて樹木の多い町なのでしょう。
春には町中が春色になるんでしょうね。
「杜の都」と呼ばれているわけです。
木の葉が風に吹かれて、踊るようにまわっていました。
くるくると、楽しそうに。
秋って、もの哀しく思われがちだけど、
さまざまに色づいて踊る葉は、陽気なこびと達のようでした。
街路樹のケヤキやイチョウがすっかり色づいています。
民家の庭の木々も紅葉し、町中が秋色に染まっています。
それにしても、なんて樹木の多い町なのでしょう。
春には町中が春色になるんでしょうね。
「杜の都」と呼ばれているわけです。
木の葉が風に吹かれて、踊るようにまわっていました。
くるくると、楽しそうに。
秋って、もの哀しく思われがちだけど、
さまざまに色づいて踊る葉は、陽気なこびと達のようでした。
2010-11-12(Fri)
あおしん寄席
青梅信用金庫主催の「あおしん寄席」に行ってきました。
いいですね、笑うのって。
桂 平治さん、面白かったデス。
何が? どこが? て聞かれると困ります。
あんなに笑って聞いたのに、内容を覚えていないんデスヨ。
一過性の大笑い
免疫力アップ!!
いいですね、笑うのって。
桂 平治さん、面白かったデス。
何が? どこが? て聞かれると困ります。
あんなに笑って聞いたのに、内容を覚えていないんデスヨ。
一過性の大笑い
免疫力アップ!!
2010-11-09(Tue)