苦労が喜びに
今月中旬、ぷらむニュースを発行予定ですが、今回は頑張りましたヨ。
今までは、本業の片手間だったのですが、怪鳥となったからには違います。
ページ数を増やし。4ページも増やしたのです!
しかも、内容が濃い!
8割方書き終えました!!!
苦労しました。でも、喜びも大きく。
乞うご期待!
今回は対談の相手が整体の先生。面白かったデス。
そして、中武馬車鉄道を調査。
これは明治時代から大正時代にかけての17年間、青梅から埼玉県狭山市まで
馬車鉄道が走っていた頃のハナシです。
お茶畑の中をパカパカ走ったのでしょうか。
「ヒヒーン」
疲れたな~~ ビールでも飲もうっと!
今までは、本業の片手間だったのですが、怪鳥となったからには違います。
ページ数を増やし。4ページも増やしたのです!
しかも、内容が濃い!
8割方書き終えました!!!
苦労しました。でも、喜びも大きく。
乞うご期待!
今回は対談の相手が整体の先生。面白かったデス。
そして、中武馬車鉄道を調査。
これは明治時代から大正時代にかけての17年間、青梅から埼玉県狭山市まで
馬車鉄道が走っていた頃のハナシです。
お茶畑の中をパカパカ走ったのでしょうか。
「ヒヒーン」
疲れたな~~ ビールでも飲もうっと!
スポンサーサイト
2010-04-07(Wed)
トラックバック
コメントの投稿